VPN接続サービスNordVPNについて

IT
スポンサーリンク

在宅ワークが増えており、そろそろ外に出て働くのが億劫な状態になってきました。そのため、最近は自宅NW関係が気になるところもありつつ回線速度が気になり色々調べてるとVPN接続サービスがあることに気が付きました。

VPNと聞くと高価なイメージもあり、気にしていなかったんですが、今回NordVPNについて値段も個人で契約できる範囲でもあり、色々調べたことを記載しようとおもいます。

そもそもVPNとは

そもそも当たり前のようにVPNと言ってますが、VPNとはなんでしょう。

VPNとはインターネット上に仮想の専用線を作り、それを使用してネットワークを接続する仕組みです。

つまり、専用線(VPNトンネル)を使用するので、回線が遅い等の影響を受けにくく、セキュリティも一般回線に比べると強固のため、安全性も高いです。

VPNの仕組みとは

ただ専用線なのでもちらん値段等は機器含めると高価になりやすいものでもあります(ぜんぶ自分で機器用意して引くなら・・ですが)

NordVPNとは

NordVPNはVPN接続を提供しているVPNサービスのひとつです

上記で記載しましたVPNをサービスとして提供しており、また速度としても非常に高速高品質で提供しているサービスでもあります。

NordVPNの特徴

特徴が多いのが特徴です笑

公式サイトを見たらよくわかるのですが、実に20以上のメリットをあげております。

そのなかでも特に特徴的なものをあげるとしたら、個人的には以下の5つだと思います。

NordVPNの特徴
  1. セキュリティ対策
  2. 専用IP付与
  3. 複数デバイス対応
  4. 59か国5500以上のサーバより選択可能
  5. 24時間年中無休サポート

特に複数デバイス対応とサーバ選択は個人的に良きだと思います。

昨今、デバイスは複数所持が当たり前ですので、複数端末で対応できるのは良き。またサーバが選択できるとのことでより信頼性のある選択が自分でできるというのもポイントです。

更に用途にあわせて検索もできるのでいい感じに分散してくれそうだなと感じました。

海外旅行に行っても大体問題なさそう

NordVPNの値段

価格ですが1か月、1年、2年の計3つ用意されており、更にその中でも3種類のプランで分けられています。

プランにより利用できるサービスが若干ことなるようですが、値段の差がそこまでないので最上級のコンプリートプランでも個人的には良いかなと思います。

コンプリートプラン1か月 \1,7801年 \8902年 \660
プラスプラン1か月 \1,6201年 \7302年 \500
スタンダートプラン1か月 \1,5101年 \6202年 \390
料金は月額料金で記載しています

またキャンペーン等により3か月無料等もあるようなので、そのときに契約したほうがお得ですね。

新学期キャンペーン

まとめ

NordVPNについて、ざっと記載しましたが如何でしたでしょうか。

対応デバイスがPCからスマホまで幅広く対応しているので、非常に便利で良いと個人的には思います。

幅広いデバイスに対応

ひと昔前では個人でVPN導入なんで難しいと思っていましたが、今ではアプリから簡単に導入できるようになっており、ちょっと時代の流れを感じています。

無料のVPNもありますが、フリーWi-Fiと同様で必ずしも安全というわけではないので、どうしても自己責任がついてまわり、何かあったときにインパクトは大きいです。

そのため、セキュリティ関係は多少高くとも無料ではなく有料のものを選択するのが一番だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました